★ 部会
◎にじゅうまる 総務部・・・・・・・・・・庶務会計に関する業務・「地区だより」編集他 (事務担当保護司)
◎にじゅうまる地域活動部・・・・・・更生保護事業の推進、犯罪予防活動、地域浄化等に
関する業務 (地域活動担当保護司)
◎にじゅうまる 研修部・・・・・・・・・・研修、ケース研究、その他の研究会等に関する業務
(研修担当保護司)
◎にじゅうまる 協力組織部・・・・・・B.B.S.、更生保護女性会、協力雇用主会等、
更生保護協力組織の社会資源を開拓し育成強化を
図る業務 (協力組織担当保護司)
◎にじゅうまる 社会参加活動部・・社会参加活動に関する業務 (社会参加担当保護司)
★ 分会
★ 会長・副会長・顧問 (昭和55年 広島市が区制に移行した)
会長 1名 初代会長 ;佐藤 一男 (己斐) 昭和55年〜
副会長 3名 第2代会長;山田 正三(マサミ)(観音) 昭和61年5月〜
顧問 1名 第3代会長;神崎 常夫 (福島町) 平成5年5月〜
(H18年5月改正) 第4代会長;幟建 末子 (楠木町) 平成12年5月〜
第5代会長:寺田 博 (福島町) 平成18年5月〜
<現会長> 第6代会長:藤島秀孝(観音) 平成22年5月〜
◎にじゅうまる 第1分会・・・・大芝・楠木・三篠・打越・大宮・横川・新庄・三滝地区 ・・(保護司 11名)
◎にじゅうまる 第2分会・・・・中広・天満・都・福島一丁目・小河内地区 ・・・・・・・・・・(保護司 11名)
◎にじゅうまる 第3分会・・・・観音・福島二丁目地区 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(保護司 11名)
◎にじゅうまる 第4分会・・・・己斐地区 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(保護司 10名)
◎にじゅうまる 第5分会・・・・庚午・高須・古江・山田・草津・草津新町一丁目地区 ・・(保護司 18名)
◎にじゅうまる 第6分会・・・・井口・鈴が峰・草津新町二丁目地区 ・・・・・・・・・・・・・・・・(保護司 10名)
各々の分会が独自に色々な活動を行なっています。